tennis365.net テニス365ブログ 新着記事を読む ]    [ テニス365 ホームショッピングニュースログイン ]

テニスと心理学の架け橋 心理学のテニスへの応用を考える…よりもストリングのことを考えているかも

ジミー
最近のコメント
かっこいいですね!…
さ~ 08/13 21:35
ヨネックスRDTI8…
石渡一郎 07/01 00:12
以前ノットアップを相…
困った子ちゃん 06/26 03:00
31回実業団東北大会…
dandylion 05/18 06:18
すいません、だいぶ前…
jimmy 04/28 14:38

覚醒とパフォーマンス⑤最適機能領域

 覚醒とパフォーマンスについてはこれが一応最後になります。最後は最適機能領域(ZOF:Zone Of Fanction)(Hanin,1986)についてです。
 ZOFでは、最適なパフォーマンスを発揮する不安の高さは、各個人によって異なる、ということを示しています。下の画像で示しているのは、3人いれば3人それぞれ最適な不安の高さがある、ということです。
ZOF

 ハニンの研究では、熟練した選手の競技前の不安を測定したところ、不安の高低のばらつきが非常に大きかったのです。測定した選手のこれまでの成績にはそれほどばらつきがないにもかかわらずです。このことから、選手によって望ましい不安水準は個人によって異なる、と彼は考えたのです。
 この考えをどう利用するかというと、不安水準が低い方が望ましい人は競技前にリラックスするようにすればよい、不安水準が高い方が望ましい人は、あれこれ気合を入れた方が良い、というように判断することができます。
 とはいえ、この考えについても様々な疑問があります。ハニンの実験では、競技前に不安水準を測定していますが、それが競技中の不安水準と一致するとは限らないからです。競技前の不安水準はバラバラだけど、競技中の不安水準はほとんどばらつきがない、ということもありうるのです。競技中の不安水準を測定するのが一番いいのですが、それは難しいでしょう。試合中に不安を測定する質問紙に記入してもらうことなんてできないし、無理やりそんなことをしても、それ自体が試合の邪魔でしょうし…。なかなか難しい問題だと思います。
生理系 | 投稿者 ジミー 22:28 | コメント(0)| トラックバック(0)
トラックバック
こちらの記事へのトラックバックは下のURLをコピーして行ってください。
コメント
この記事へのコメントはありません。
画像
画像の数字:
名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:
<<  2008年 6月  >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
最近の記事
しばらくテニスをお休…
04/21 20:05
Steam99Sイン…
02/02 11:33
Steam99Sイン…
01/25 20:56
Steam99S到着
01/19 13:43
トップスピン原理主義…
01/13 10:22
最近のトラックバック
このブログサービスは「テニス365 テニスブログ」で運営しています。テニス365会員なら無料でご利用・作成いただけます。