tennis365.net テニス365ブログ 新着記事を読む ]    [ テニス365 ホームショッピングニュースログイン ]

テニスと心理学の架け橋 心理学のテニスへの応用を考える…よりもストリングのことを考えているかも

ジミー
最近のコメント
かっこいいですね!…
さ~ 08/13 21:35
ヨネックスRDTI8…
石渡一郎 07/01 00:12
以前ノットアップを相…
困った子ちゃん 06/26 03:00
31回実業団東北大会…
dandylion 05/18 06:18
すいません、だいぶ前…
jimmy 04/28 14:38

最近…

 いろいろとテニスはしてますが、やっぱり去年と比べたら駄目になったなぁ…という印象を自分で持ってます。
 バックハンドは両手打ちですが、片手の方がいいのでは?と一時期思ったり、そうかというと、両手打ちが不調な原因がわかったような気がしたり…(あとで記事にしようと思います)。フォアハンドもチャンスボールを安定して叩けないし…。なんだかフラストレーションがたまるプレーをしています。サーブはよくなったと思います。フラットサーブが打てるようになり、速度もコントロールも良くなりました。

 今日は大会に出たのですが、なんとも言えない試合になりました。準々決勝で4ゲーム先取ノーアドの試合でしたが、4-3で負けました。最後は3-3の40-40で、このポイントを取った方が勝ち、という熱い展開でしたが、私が打ったドロップショットがネットの白帯にあたって、こっちの方にボールが落ちてきました…。あ~あ…。
 ポイント源はサーブでした。70~80%でフラットサーブが入ったからです。それなのにどうして負けるというと、リターンで返された後が続かず、ミスをしてしまったからです。チャンスボールを安定して決められないなんて、まだまだだなぁ…と思います。
 ほんとに基礎的な練習が足りないんだろうと思っています。大学からテニスを初めてもう5年になりますが、今まで誰かにちゃんと教えてもらったことはほとんどなかったし、基礎的な練習をすることもあまりなかったのです。
 ブログでは心理学云々言ってますが、今の自分にとってはそれ以前の問題です。スポーツ心理学を知っていれば、すぐに上達するとか、そんなことはありません。練習がなければどうにもなりません。これからはちゃんと基礎的な練習をしていこうと思います。
日記・その他 | 投稿者 ジミー 22:52 | コメント(3)| トラックバック(0)
トラックバック
こちらの記事へのトラックバックは下のURLをコピーして行ってください。
コメント
お疲れ様でした。
終盤近くになると、スケジュール消化のために試合方式が変わるのも能代ならでは。選手にとってはリズムの変化も克服しなくてはいけない壁ですね。

( 雨のためや日没サスペは経験がありますが、ゲーム数の変化には難しいものがあります。とは言え、相手も同じ条件だから、「タイブレ」位の捉え方なら、作戦もたてやすいかも。・・違うかな・・。)

私はドロップショットのチョイスは間違っていないと思います。おそらくウィップスでは。 
投稿者 AUGE 2008/06/30 20:06
優勝おめでとうございます!
今、あの時を思い返すと何とも言えません…
特に緊張してもいなかったので、単なるミスだろうなぁ、と思っています。
投稿者 jimmy 2008/07/20 22:22
ありがとうございます!
練習の場での、ジミーさんの気合いの入ったボールのおかげです。

昨日は連絡がスムーズに行かず、御迷惑かけました。またお願いします
投稿者 AUGE 2008/07/23 08:19
画像
画像の数字:
名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:
<<  2008年 6月  >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
最近の記事
しばらくテニスをお休…
04/21 20:05
Steam99Sイン…
02/02 11:33
Steam99Sイン…
01/25 20:56
Steam99S到着
01/19 13:43
トップスピン原理主義…
01/13 10:22
最近のトラックバック
このブログサービスは「テニス365 テニスブログ」で運営しています。テニス365会員なら無料でご利用・作成いただけます。